お金の話

お金の話

低収入ではなく大きな買い物していないのにお金が貯められない人の特徴が判明する。

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。低収入ではなく大きな買い物していないのにお金が貯められない人の特徴が判明する。ブランド好きとかじゃないのに謎に出費が多かったりお金貯められない人、 ・1万未満の出費は実質無料 ・「〇〇万円の買い物我慢し
お金の話

【雑談】さて、ボーナスが出たわけだがどれ買う・・・?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【雑談】さて、ボーナスが出たわけだがどれ買う・・・?Job総研を運営する「株式会社ライボ」が、「2022年 夏ボーナス実態調査」として2022年6月に実施した調査です。 はじめに、「今夏ボーナスの支給有
お金の話

なんで物価上がるけど給料上がらないの?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。なんで物価上がるけど給料上がらないの?物価高騰で賃金の上昇が世界的に起きていますが、日本の賃金アップは進んでいません。アメリカでは返金年収は936万円に対し、日本は519万円。これは韓国より低いレベルで
ポイ活

【お得】マイナポイント、追加で15000ポイントもらえる施策が始まった!

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【お得】マイナポイント、追加で15000ポイントもらえる施策が始まった!なんかおかしいこのシステム、システム上で順番待ちさせるって逆にすごいですね・・・。普通のWebサービスでこんな事したら顧客から大ブ
お金の話

変わり者の方がお金持ちになれる理由!

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。変わり者の方がお金持ちになれる理由!それに、よくよく考えてみると、協調性や社会性がないから社会のひずみに気がつき疑問が湧くわけです。協調性がないから、周囲がなん言おうと自分の考えを押し通して社会を変革す
お金の話

貯蓄が多い人がしている〇〇とは・・・?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。貯蓄が多い人がしている〇〇とは・・・?基本的に貯蓄が多くなるにつれて、「生活設計を立てている」という人も増えることがわかるでしょう。特に、貯蓄が2000万円以上の場合は、6割の人が「生活設計を立てている
お金の話

【えっ?】岸田総理、節電した家庭や企業にポイント還元!

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【えっ?】岸田総理、節電した家庭や企業にポイント還元!政府は、電気料金や食料品などの物価高騰対策について話し合う「物価・賃金・生活総合対策本部」の初回の会合を開催し、岸田総理は、節電をした家庭や企業を優
お金の話

年収200万円で豊かに暮らす本が話題に

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。年収200万円で豊かに暮らす本が話題に。「年収200万で暮らせるわけない」 「病院にも行けない」悲痛な声もTwitterでは「年収200万で豊かに暮らせるわけねぇだろ」「年収200万だと、金がもったいな
お金の話

心をポジティブにして浪費を減らしてチャンスを増やそう!

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。心をポジティブにして浪費を減らしてチャンスを増やそう!ネガティブは百害あって一利なし?ネガティブな感情はどうして浪費につながるの?心がネガティブなときには、お金まわりのことにも注意が必要です。お金の管理
お金の話

お金持ちと一般人の決定的な違いとは!?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。お金持ちと一般人の決定的な違いとは!?違い1:金持ちは大衆の逆を行くお金持ちは少数派です。少なくとも僕の身の回りで、「一般人と同じことをして金持ちになった」という人の話は聞きません。お金持ちは、必ず一般