お金の話

お金の話

株式投資はギャンブルなのか?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。株式投資はギャンブルなのか?そういえば先日飲み会で、酒もタバコもパチンコ・パチスロもやってない潔白の身ですという話をしたら、「株やってるじゃないですか」と言われました。株式投資は酒、タバコ、パチンコ・パ
お金の話

日本国内の富裕層が過去最高、そりゃ増えるよな。

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。日本国内の富裕層が過去最高、そりゃ増えるよな。結果は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると165.3万世帯で、2021年の148.5世帯から1
お金の話

衰退する日本はバブルとどっちが生きやすんでしょう?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。衰退する日本はバブルとどっちが生きやすんでしょう?年金が減るだけでなく、感染収束後には増税や社会保障の負担増が家計を直撃することも懸念される。政府はコロナ対策として積極的な財政支出を行っているが、財源確
お金の話

都内で年収1000万円を超える世帯はどのくらい?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。都内で年収1000万円を超える世帯はどのくらい?東京都では、世帯年収が1000万円を超える家庭が全体の47.9%を占めていることから、約半数が高所得家庭であると分かります。また、中間層の家庭である年収6
お金の話

度々話題にあがる、金融所得課税の増税

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。度々話題にあがる、金融所得課税の増税金融資産に値する課税は、どうも30%になりそうな雰囲気が出てきました。岸田総理の時も最初はこんな話題が出ていましたね。総合課税と選択できるようにしても、そっちは住民税
お金の話

確定申告書を作成しました!

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。確定申告書を作成しました!今日は夜な夜なゴルフの練習をやりに行って遅くなってしまったので、手短に・・・。私は会社員ですが確定申告をしています、その理由は外国課税の控除を受けるためとふるさと納税をワンスト
お金の話

投資信託の信託報酬って地味に高いですよね。

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。投資信託の信託報酬って地味に高いですよね。こうやってみると結構、信託報酬って高く感じますね。やっぱり楽天VTIは信託報酬が1世代前の商品なので0.162%で年間2万円くらい払ってます。それと比べるとオル
お金の話

日銀がついに追加利上げを実施?

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。日銀がついに追加利上げを実施?日銀は24日に開く金融政策決定会合で、追加利上げを決める方向だ。政策金利を現状の0.25%から0.5%に引き上げる。利上げは半年ぶりで、政策金利は2008年10月以来、17
お金の話

資産があってよかったと思うこと。

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。資産があってよかったと思うこと。お金が7000万円あると、預貯金が1000万円以下の時とは考え方がかなり変わりますね。今日は家をどうするかの話をしていたのですが60歳になった時に家を現金一括で購入できる
お金の話

【朗報】初任給が30万円を超えるのが当たり前になる。

ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【朗報】初任給が30万円を超えるのが当たり前になる。新卒の初任給を30万円に引き上げる企業が次々と出てくる中、就職氷河期だった世代からは嘆きの声が出ています。 ■氷河期世代「初任給は17万円」国民民主党
ぽん太をフォローする