
ぽん太
内容を入力してください。
S&P500、結局大幅高で爆益になってしまう。雇用統計ショックとは・・・。
の関心は米ロ首脳会談や来週の米CPIに移っている 円相場は下落、1ドル=147円90銭まで売られる場面も8日の米株式相場は上昇。S&P500種株価指数は週間ベースでは6月以来の大幅高を記録した。この日はハイテク銘柄が買いを集め、ナスダック100指数は過去最高値を更新した。
米国株大幅高でさらに円安気味となり雇用統計ショックは一体なんだったんだ状態です。
米国株は全面高でNVIDAなんかも一直線に右肩上がりしてますね、雇用統計でちょっと流れが変わるかなと思いましたがただの押し目になっただけ。米国株の勢いってこのくらいの指標では止まらないから恐ろしいんですよね。
前回のコロナショックくらい得体の知れない疑心暗鬼状態になれば一気に下がるとは思いますがそういうのも次はいつ起こるのか・・・。天変地異とか宇宙人襲来クラスの出来事がないとそうそう下がるものでもないです。暴落待ちなんてしても全然そのタイミングが掴めないですし、置いていかれる恐怖があります。
私の場合はAppleとGoogleがかなり上がってくれたのでまた月曜日の投資信託の更新で含み益が3000万円を超えそうです。そろそろ3000万円以上の含み益を固定してもらえると嬉しいですね。Appleは米国内への投資が決まってから突然上がり始めました。停滞していても急に上がるから変に手放せません。
NVIDAIやパランティアみたいな時の銘柄みたいなものはインデックスに含まれている分しか持っていませんがそれでもインデックス投資で十分に利益を上げていける状況なので、このままの資産配分を維持していきたいですね。年末にNISAが空いていれば何かを決済してNISAを埋める予定です。

ぽん太
雇用統計の結果を受けて下がるかと思いきや一気に反発しましたね。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!