お金の話 同じような資産額を持っている人を見つけるのが難しい。 ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。同じような資産額を持っている人を見つけるのが難しい。準富裕層の世帯数は325.4万人で、全世帯数に対する割合は約6.0%だ。富裕層の約2.3倍だが、準富裕層全体の純金融資産総額は258兆円であり、富裕層 2024.02.17 お金の話
お金の話 あんまりお金が増えすぎても、正常を維持するのが難しいですよね。 ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。あんまりお金が増えすぎても、正常を維持するのが難しいですよね。いつの間にか含み益が増えて2058万円、毎日お金が増えている状況です。ほんの3年前までは自分の個人口座の資産は1800万円ほどだったのにいつ 2024.02.16 お金の話
お金の話 金融資産でお金があることをどのように楽しむのか? ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。金融資産でお金があることをどのように楽しむのか?私も金融資産が5600万円あって、お金持ちの端くれくらいにはなりつつあると思うのですが家は9万円の賃貸マンション、車は2台持っていますがSUZUKIとDA 2024.02.12 お金の話
お金の話 今年も確定申告が完了しました。 ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。今年も確定申告が完了しました。e-Taxだと2月15日を待たなくてもできるんですね。大体2月中旬って覚えていたので準備しておこうと思ったら確定申告完了まで行ってしまいました。私の場合はサラリーマンなので 2024.02.11 お金の話
お金の話 私は48歳で引退するのは現実的な模様。みんなは何歳? ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。私は48歳で引退するのは現実的な模様。みんなは何歳?私の場合は48歳で引退しても大丈夫な模様です。マネーフォワードお金のせんせいでの単純シミュレーションですが株式投資のリターンが5%だと48歳には資産が 2024.01.22 お金の話
お金の話 失敗はありつつも・・・。 ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。失敗はありつつも・・・。新NISAでは失敗してしまいましたが、投資自体は順調です。俺の二の舞にはなるな・・・総利益2000万円が近いと言っていましたが、2000万円も突破しましたね。この時よりも資産が増 2024.01.17 お金の話
お金の話 総利益2000万円が近い。 ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。総利益2000万円が近い。17,847,726+556,419+($5966.37*145.8)+682,391=19,956,432円私の楽天口座内にある資産の総利益が19,956,432円まできたよ 2024.01.15 お金の話
お金の話 従業員の生産性は、資本に吸われる? ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。従業員の生産性は、資本に吸われる?今日から、経営とかマーケティングの研修を会社で受けてくることになりました。不動産など運営している会社の社長が自ら講師として教えてくれるのですが、経営者の方ってみんな元気 2024.01.13 お金の話
お金の話 投資を教えた会社の同僚も含み益が大分出ているようでした。 ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。投資を教えた会社の同僚も含み益が大分出ているようでした。よく話す同僚が投資に興味があるというから口座の開設から教えて、つみたてNISAやiDeCoの設定から個別株を少し買ってみたりこの2年くらいで色々と 2024.01.11 お金の話
お金の話 オルカンが増えないってほんと?めちゃくちゃ増えたんだけど・・・。 ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。オルカンが増えないってほんと?めちゃくちゃ増えたんだけど・・・。SBI証券ではオルカンだけ購入していました。ここ3年くらいですかね。2022年の株価が下がっているときなどに余剰資金があれば積極的に購入し 2024.01.08 お金の話