時事ネタ

時事ネタ

【朗報】今度こそ、iPhoneSE2が発売か!?詳細データがリークされました。

こんにちわ!!ぽん太です。そろそろiPhone12の噂やiPhoneSE2の噂が出てくる時期になりました。私はiPhone11を使っているので次はiPhone12のノッチなし+画面内指紋認証+ケーブル無しを買おうかと思っています。リセールバ
時事ネタ

【朗報?】2020年は半導体が緩やかに回復か?5Gやデータセンターで需要が増加。半導体は今が買いか?

こんにちわ!!ぽん太です。世界の景況感を読むことはインデックス投資を主軸としているとそこまで複雑に考える必要がないと思います。上がっても下がっても買い続ければ市場自体が成長していれば、粛々と買っていくだけです。しかしながら世界の景気を見るこ
時事ネタ

【不正販売】不祥事が続くゆうちょグループ、日本郵便に業務停止命令 。ブランド名での投資にはお気を付けを。

こんにちわ!!ポン太です。今日は不祥事が続くかんぽ生命などの郵政グループについて記事を書いていきたいと思います。このブログを普通に読んでくれている方は判断力のある人だと思いますが、ブランドを信じて安易に手を出すと危険であるという話がしたいで
時事ネタ

【朗報】楽天証券ユーザーの皆様お待たせ!楽天証券が米国ETF9本の購入手数料を無料化!!

こんにちわ!!ぽん太です。楽天証券ユーザーの皆様にこの記事を届けたくてSBIやマネックス証券の無料化の記事は書かずにいました。やはり後出しでしたが楽天も米国ETFに対して無料化を実施してくれましたね。無料化の内容についてみていきましょう。【
時事ネタ

【日本経済】日本の経済状況がやばい。既に不景気入りか?先行指数がアベノミクス前まで下落。

こんにちわ!!ぽん太です。今日は日本の経済がぼちぼち危ないんじゃないかと思い記事を書いていきたいと思います。今は少し無理してレバレッジをかけて投資をしたりするのは危ないかなと思っています。バークシャーハサウェイが現金比率を積み上げているので
時事ネタ

SBI証券が「アクティブプラン」の無料範囲を拡大。小額投資家には嬉しい変更?

こんにちわ!!ぽん太です。先日SBI証券など各社が投資信託などの手数料を無料の範囲を拡大したばかりですがSBI証券が日本株取引で使うアクティブプランで無料化の範囲を拡大したようなので、記事にしていきたいと思います。日本株のトレードはほとんど
時事ネタ

新NISA制度について、低リスク商品に20万円枠が追加で1年間に122万円まで投資可能に。

こんにちわ!!ぽん太です。まったり更新なので時事ネタが遅くてすみません。新NISA制度が12月中旬に決める20年度の税制改正大綱に組み込まれるようですね。まだ少し先の話になるかと思いますが、現行のNISA制度が23年末に投資期限となるため2
時事ネタ

【無料化】SBI証券、楽天証券、マネックス証券などの主要証券会社が、一部手数料無料化へ。

こんにちわ!!ぽん太です。SBI証券や楽天証券などが、一部投資信託などへの取引手数料を無料化する発表が有りました。これは投資家にとっては嬉しいニュースなのではないでしょうか。手数料で儲けていた分をどこからとるのかわからないのですが、楽天証券
時事ネタ

SBI証券の積立口座が盛況のようです。このブログも少しは貢献しているかな?

こんにちわ!!ぽん太です。今日はSBI証券の積立設定の口座数が35万口座を突破し、積立設定金額が150憶円を突破したらしいので記事にしていきたいと思います。最近寒すぎて夜、外に出るのも結構しんどくなってきましたね。かなり体調不良の人も会社で
時事ネタ

「一般NISA・つみたてNISA」一本化へ。

こんにちわ!!ぽん太です。投資を始めたい人にはつみたてNISAをお勧めしているわけですが、政府・与党が一般NISAとつみたてNISAを一本化する方向で調整が進んでいるようですね。つみたてNISAについて記事を書く機会が来年くらいにはなくなっ