米国株や投資のいろは

米国株の投資戦略その1「インデックス投資」

こんにちわ。ぽん太です。今日は米国株を始めたい人向けに、米国株投資戦略を描いていきたいと思います。米国株に投資している人は日本人の0.7%となるそうです。もっと沢山の人に参加してほしいですね。では投資戦略行ってみたいと思います。米国株の投資
ブログ運営

【ブログ運営】はてなブログ有償化と独自ドメインの取得とか

こんにちわ!ぽん太です。日曜日は、世の中もお休みなのでブログ運営について、色々と書いていこうかと思います。ぽん太ブログも月間1万PVくらいまで育ちましたので、自己投資の意味合いもかねてこのブログを自分の資産にしようと思い、早めに独自ドメイン
雑談

推しへの愛でTouch and go coffeeパンクする

タッチアンドゴーコーヒー人気だねーこんにちは。タッチアンドゴーコーヒー人気出でますね!キャッシュレスの店舗というだでなく、実際にお店の前に行って気がつきましたが別の視点での利用客が増えているみたいなのでブログに書いてみようと思います。先週の
結果報告

【米国株投資結果報告】6月3週 円高株高でヨコヨコ

こんにちわ!ぽん太です。今週は、株価がどんどん伸びていくものの経済指標は冴えずECB、日銀、FRBで金融緩和を示唆するコメントが出てきており円高が進行する中で株価だけ上がっていくというリセッション目前臭い値動きをしていますね。金融緩和が発動
時事ネタ

コロプラが取引先にセールスランキングの操作を依頼

こんばんわ。ぽん太です。ソシャゲ業界はここ最近軒並み業績が低下していますね。そんなゲーム業界で不正があったので記事に取り上げてみます。コロプラが取引先にセールスランキングの操作を依頼コロプラがゲームアプリ「最果てのバベル」で850万円ほどの
iDeco・NISA

iDecoに申し込んだよ。私がiDecoを始めた理由。

こんばんわ。ぽん太です。ついにiDecoに申し込みをしました。私の考えを解説したいと思います。個人型確定拠出年金(iDeco)とは個人型確定拠出年金(愛称:iDeco)は2001年から始まった確定拠出年金法を根拠とする年金制度です。iDde
相場

【米国株】NYダウが暴騰、ECBの緩和示唆と米中貿易協議再開で

こんばんわ。ぽん太です。19日の夜にNYダウが350ドルほどの爆上げが来ました。しかしながらなんとなく、ドル円も下がりつつ経済指標も悪いのでなんとなく不穏な感じですね。NYダウが暴騰NYダウが350ドル近い暴騰、再び最高価格を目指す19日の
米国株や投資のいろは

米国のETFはバンガード社にお任せ。手数料が5倍安い

こんにちわ。ぽん太です。ぽん太のアイコンが配給されたのでしばらく新しいアイコンを張っていくよ。今日は私の投資資産の半分以上を預けているバンガード社について、記事を作っていきたいと思います。バンガード社は手数料が安いバンガードは、1975年に
米国株や投資のいろは

【米国株】個別株は株主への還元が大事

こんにちわ。ぽん太です。今日は私がGoogleの株を買って2度の暴落を経験し、感じたことを記載していきます。個別株は株主への還元が大事この一言に尽きますね。Googleはキャッシュフローが非常に潤沢な企業です。検索エンジンを利用した広告配信
米国株や投資のいろは

米国株の手数料を解説します

こんにちわ。ぽん太です。米国株解説コーナーの一環で、米国株の手数料を解説します。米国株の手数料を解説します米国株を購入するのには、下記の3種類の方法がありますね。・個別株を買う・投資信託を買う・ETFを買う各購入の仕方で手数料の考え方も変わ