【朗報】老後2000万円問題は、実は800万円で良かった。

ぽん太
ぽん太

どうもこんにちわ!!ぽん太です。

【朗報】老後2000万円問題は、実は800万円で良かった。

仮にあと30年生きるとすれば、66万円×30年で約2000万円が必要になるという非常に単純な計算です。

同じ調査では、高齢者世帯で貯蓄がある人の中央値は1639万円となっていますから、半数の人は約25年(1639万円÷66万円)で、老後資金が尽きてしまうことになります。

ただ、ことはそう単純ではありません。これとはまったく異なる結果を導いている興味深い論文があるからです。

京都大学経済研究所の中澤正彦氏、財務総合政策研究所の菊田和晃氏、米田泰隆氏の研究「高齢者の貯蓄と資産の実態:『全国消費実態調査』の個票による分析」(2015年)です。

この論文によれば、無職の高齢夫婦世帯の取り崩し額は約1万円に過ぎません。老後2000万円問題の根拠となっている毎月の取り崩し額(約5万5千円)とは、5倍以上の大きな差があります。

毎月約5万5千円も取り崩さなくないですか・・・?

この記事によると大体1万円程度の取り崩しが想定されているようです。金融庁かどこかのページで見た時、どれだけ老後に贅沢させるんだ・・・(困惑)みたいな感じになった記憶があります。そもそも2000万円問題を計算した時に、入力したデータがそもそもおかしく収入があるのに無収入となっている世帯を計算に含めていた模様。

 

一番収入が厳しいとされる働いていない単身女性が、毎月の取り崩し額が2万1400円となることから最大でも800万円ほどあれば30年は耐えられるそうです。多ければ多いほど良いのでしょうがそこまで沢山のお金は必要ないという事がこの記事では書かれていました。老後年金が2000万円不足する問題は、私たち30代でも大きな話題になりましたから、結構混乱したと思うんですけどね。

 

 

正直私の30代でも、貯金が300万円くらいあれば割と快適に暮らせますし、月々3万円ほど貯金が出来ていれば御の字くらいの家系も多いはずなのでこのまま毎月3万円貯蓄をしても年間36万円、10年で360万円、定年するまで30年経っても1080万円にしかならず年金が2000万円足りないとか絶望しかなかったはずです。

 

その絶望からつみたてNISAへ誘導する流れであればある意味で完璧な流れだったのかも知れません、NISA総口座数は1,120万口座でここ数年で倍近くなっているので不安を煽った効果は抜群でした。私よりも年齢が上の層がどのくらい投資やNISAに興味を持っているか分かりませんが少なくとも30代以下の世代では投資が当たり前になってきたように思います。

 

まあ何はともあれ、皆が投資を始めるきっかけになったと前向きに考えるのが良さそうですね。

 

ぽん太
ぽん太

老後もその時にならなければ実際どうなってるかわからないですよね。

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

お金の話
ぽん太をフォローする
タイトルとURLをコピーしました