
どうもこんにちわ!!ぽん太です。
【悲報】中国のEVが終了してしまった模様・・・。
世界最大の電気自動車市場に躍り出た中国ですが、今、大きな問題に直面していて破産する企業が相次いでいるそうです。 一体、中国の自動車業界に今何が起こっているのか現地を取材しました。
中国・北京市の郊外の駐車場に無造作に置かれていたのは新車のEV。 ナンバープレートのない中国メーカーの新型EV、その数100台以上はあります。 このEVを販売するディーラーによると、店舗に置けない車を置いているだけで「販売は好調」だと話します。
しかし話を聞くと、EV市場には大きな問題が起きていました。 それは、販売価格の大幅な下落です。
中国も極端な民族ですね、スマホも充電速度のワット数で争ってましたし内燃機関も熱効率の数字で競争していました。ものづくりの中心は日本ではなく中国になっていると思いますし、日本製品や日本の工場よりも確実に品質が高くなっていると思いますので中国製品が良いというのは疑いようのない事実だと思います。
日本は製造業がほぼ壊滅しつつありますからね・・・。製造する機械もや製法も昔ながらのものだったりしてMade in Japanなんて言うブランドも擦りに擦られてブランド価値が崩壊しています。今の20代とか日本製品に良いイメージないですし、家電なんかは中国製が良いと言ってます。
そんな中国は海外と戦うよりも国内での競争にさらされて、どんどん発展していると思いますが国内の競争が激しぎて自己崩壊を起こしているようです。中国では「内巻」という言葉で表現されているようですが相当厳しそうですね、中国は。国内に対して不満がたまらないように反日などしているんだなぁと思う限り
最終的に値引き合戦をしていてBYDも3割の値下げなんてしているみたいなので、EVについては凄まじいレッドオーシャンになっているみたいです。Teslaなんかも巻き込まれたら厳しそうですね、日本はもう自動車とゲーム機くらいしか完成品で戦えてない気がしますが巻き込まれないようにして欲しいですね〜。

EVはあっという間に競争が凄いことになってしまいました・・・。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!