ペットボトルが1本200円の時代へ・・・(涙

ぽん太
ぽん太

どうもこんにちわ!!ぽん太です。

ペットボトルが1本200円の時代へ・・・(涙

10月に入り、また値上げラッシュが家計を直撃することになりそうです。値上げは飲料を中心に3000品目を超え、一部のペットボトル飲料はついに200円台に突入します。

ペットボトル飲料 200円時代へ
店の外に清涼飲料水の自販機を設置している、都内の酒店。9月、各飲料メーカーから“秋の価格改定”を知らせる通知が届いたと言います。

どんどん値上げするのは良いのですが、給料は追いつかないですし仮に給料が上がっても累進課税が全然見直されないので税金はバンバン取られるんですよ。私は保育園、毎月5.6万円払ってますし課税して社会保険料引いた後のお金から5.6万円も取るのはやめてほしいですね・・・。

 

物価はどんどん上がっていて、昔自販機の飲み物は100円でしたね。消費税とともに110円になりその後もどんどん上がって今の状態になりましたが今も高いコーヒーとかは180円くらいしますよね。それが今年の秋でついに200円ですか。

 

 

私は基本的に水か麦茶しか買わないですが、水も今は140円になっちゃいましたね。株を持っていて資産が増えているからセーフだとちょっと思っていますが資産が増えている分も何割かはインフレや円安の影響であって純粋に豊かになっているわけでは無さそうです。住宅を購入しようと思っても死ぬほどたかくなっているので全然お金もちになった気がしません。

 

住宅は今買うか、将来一括で買うか悩んでいますがもう将来一括で買える住宅を買うでも良いかもしれないですね。なんかインフレが進みすぎて考えるのがめんどくさいです。今資産を持っている人は資産価格が上がるし、インフレで借金は事実上減っているし羨ましいですね。

 

ぽん太
ぽん太

飲み物が110円になった時はお釣りが多く出て困った記憶がありますね。

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

時事ネタ
ぽん太をフォローする
タイトルとURLをコピーしました