
どうもこんにちわ!!ぽん太です。
日本国内の富裕層が過去最高、そりゃ増えるよな。
結果は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると165.3万世帯で、2021年の148.5世帯から11.3%増加しています。内訳は、富裕層が153.5万世帯、超富裕層が11.8万世帯でした(図1)。
2023年の富裕層・超富裕層の合計世帯数は、この推計を開始した2005年以降増加しており、富裕層・超富裕層それぞれの世帯数も、2013年以降は一貫して増加傾向にあります(表1)。
これだけ株式投資などが一般化してくればそれは増えるだろうなという感じですね。
特に2010年代前半から投資している方達が順次富裕層になって行っている印象です、2015年〜2020年に投資を始めた人がこれに続いている感じなのかなと。
推移を見てみるとマス層の世帯は増えていてアッパーマス層が減っていて、準富裕層以上が増えています。アッパーマス層が転落しているか準富裕層世帯に移動していてマス層と準富裕層が増えている感じでしょうか。中間みたいな人が減っている感じならちょっと困るというか格差が減っているという状態かも知れないですね。
インフレも進んでいますし従来よりももっとお金を持っていないと富裕層感がなくなってきていますが基準はいつか変わるにしても急に変更されると良くわからなくなってしまうのでこれで良いと思いますが、うまく資産が運用できていて順調に資産が積み上がっている人とそうでない人との差が大きくなっていますね。
私も私よりもさらに大きな資産を持っている人にはもう、起業して爆益でもしない限りは追いつけないですし、今から投資を100万円で始める人に追いつかれることも恐らくないでしょう。結局投資については他社と比較しても仕方がないので早く始めて出来るだけ着実に成功して資産の階層を上げて行きましょう!

私も早く富裕層になりたい!
Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!