
どうもこんにちわ!!ぽん太です。
年収798万円問題、現役世代の負担がまた増加?
厚生労働省は年金改革を巡り、年収798万円以上(賞与を除く)の会社員らが支払う厚生年金の保険料を2027年9月から増額する方向で調整に入った。現在の月5万9475円から約9000円増やす。働く高齢者の厚生年金を減額する「在職老齢年金」では26年4月に、減額を始める基準額を現在の月50万円から62万円に引き上げる。
年収798(賞与を除く)人から年間12万円〜36万円の負担増となるそうです。厚生年金を多く払えばその分戻りも多くなる想定のようですがその辺は今後の如何でどのように弄られるかわからないですね。厚生年金を脱退して会社負担分も給与に増額してくれるなら自分で運用しても良いくらいになりました。
年収798だと月収67万円万円程度ですが高収入ではあると思うのですがその収入世帯は、結婚していて子供2、三人いたりして奥さんが専業主婦だったりする年収1000万円の家庭だと思うのでここからお金を取るのはちょっと可哀想なのでは・・・?だったら年収103万円の壁をドーンと178万円まで上げないと・・・。
政府が24日召集の通常国会に提出を予定する年金改革法案の全容が17日、明らかになった。働く高齢者の年金をカットする基準額を現行の月収50万円から62万円に上げる。高所得の会社員の保険料負担を最大で月9000円上げる。
それと同時にこんな記事も・・・。現役世代からはお金をとって年金をもらっている世帯には甘くなるという高齢者優遇措置、自民党が劣勢なのがわかっているからなのかこれは流石に票をとりにいく政策なのではと思ってしまいます。
とりあえず、私はこれ以上年収が上がると保険料の負担が上がってしまうところに届くか届かないかくらいのところにいるので、真面目に働くやる気を失っています。台湾のTSMCに日本人は真面目に働かないとディスられてますがすでに給料の1/3を持っていかれてる状況でこれ以上お金を取られたらやる気がなくなります。もう少し現役世代にも明るい話題が欲しいなと思いました。

30台くらいの比較的若い世代の手取りが全然上がらないので困りますね。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!