【悲報】ウォール街に楽観論広がる。

ぽん太
ぽん太

どうもこんにちわ!!ぽん太です。

【悲報】ウォール街に楽観論広がる。

  • S&P500の年末目標値を5600に上方修正、従来は5200
  • ウォール街、企業収益の伸びや米経済の見通しに楽観的

    ゴールドマン・サックス・グループ・グループのストラテジストは、S&P500種株価指数の年末目標を引き上げた。上方修正はこれで3回目となり、企業収益の伸びや米国経済に対するウォール街の楽観的な見通しを反映している。

S&P500は半導体関連というかNVIDIAに引っ張られて絶好調ですね。ほぼ上位の株価に引っ張られて伸びていると言っても過言ではない状況ですが現在のS&P500種は5431ポイントなので全然あり得る数値。流石に企業の収益の伸び率に対して株価の伸びが早くなりすぎると危険な匂いはします。VOOをAppleの株価アプリで見るとPERが27って出るんですが本当だったら結構高い気がします。

 

今回明らかに株価が上がっているのはNVIDIA、Apple、Microsoftなどのいくつかの株が牽引しているのはわかるのですがNVIDIAとかPER77です。2021年くらいのAmazonがPER70とかで大人気でしたがその後は現在に至るまで株価はそこまで上がっていないですね。今のところPERが50まで下がってきました。

 

 

 

期待で株価があがってその期待に、企業の稼ぎが追いついてきて次の期待が出るまではまた株価が停滞するみたいなことを繰り返している気がします。AppleもAIiPhoneが売れそうだから期待が出て、そこから本当に売り上げが上がるかはわからないですよね。期待にそぐわなければ容赦なく下落しますね。何よりも期待が上がる前の安株価で購入してじっと待つのが一番良いのですが。

 

金利が上がって、米国経済は徐々に指標が悪化しつつあるのでこのままいけば株価が一気に下がる局面もくるかも知れないですね。普段下がることのない優良株も一気に安くなるので、そういうチャンスにたくさん買っておきたいものです。私はMicrosoftが欲しいなぁ。

 

ぽん太
ぽん太

総楽観は株の買い時ではないですね。

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

 

 

相場
ぽん太をフォローする
タイトルとURLをコピーしました