5日時点でS&500が25回目の最高価格更新だったんですね。

ぽん太
ぽん太

どうもこんにちわ!!ぽん太です。

5日時点でS&500が25回目の最高価格更新だったんですね。

5日の米株式市場では大型ハイテク株が上昇し、S&P500種株価指数を今年25回目の最高値更新に導いた。一方で米国債利回りは低下。市場では今年2回の米利下げがほぼ100%の確率として織り込まれた。

エヌビディアが「マグニフィセント7」の上昇を率い、時価総額が3兆ドル(約468兆円)を超えた。アップルは8営業日続伸。ヒューレット・パッカード・エンタープライズは人工知能(AI)サーバーの売り上げが大きく伸びたことから、株価は急伸した。

今日は株価下げていますが、基本的に株価絶好調です。ドル円と合わせても米国株への投資家はほとんどの人が過去最高価格圏にいそうですね。米国株はAIバブルなのか、それともAIが本格的に企業や利用者に利益を与えるのかはこれからの話、AppleもAIを搭載することでiPhoneの売り上げ高反転を目指すと発表があった瞬間に株価が上げています。

 

AIに絡めば株価が上がるし、絡まないとそのままみたいな雰囲気。しかしコロナショック後はいろんなものの値付けがちょっとおかしくなっていますね。株価も急上昇と大幅な円安、実質賃金の低下、物価は急上昇と日本国内でも投資や不動産を持っていたかどうかで貧富の差が大きくなっていそうなのが気になります、このブログを読んでいる人たちは株に投資してお金持ちになってください。

 

 

日本株もここ数年で急上昇していますし、銀行株なんかもだいぶ上がったようですね。配当目当てで購入した株が含み益がすごい出ているみたいな話も聞きます。コロナ前後に関しては本当に世界が変わってしまったかのように物価や株価が動いているのでこのタイミングで投資をしていたことについては私は本当に幸運だったと思います。投資した銘柄がNVIDIAだったらもっと幸せだったかもしれませんが。

 

今は円が非常に弱いのですがどこかで反転すること自体はあり得ると思います。しかしながら今時点でフルベットしている方はこのままガチホして行けるところまで行った方が良さそうですよね。あー株価が高い怖いと思ったらほんの少しだけ現金比率を増やすのも良い選択肢でもあると思います。

 

ぽん太
ぽん太

全てのものの値段が上がっていく・・・。

 

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

相場
ぽん太をフォローする
タイトルとURLをコピーしました