こんにちわ!!ぽん太です。
外出自粛要請も大分長引きそうな気がしてきました、話に聞くところ5月の解除はほぼ見込みがなく8月くらいの解除になるんじゃないかという噂を聞きます。夏頃まではこの状況が収まらないとなると殆ど出かけることがないままGWも梅雨も過ごさないといけないですね。日本人の皆さんはそこまで我慢できるかな?今でも休日、近くの公園は混雑しているので危険ですよね。
【悲報】米国、4月製造業PMI速報値は急激に悪化。雇用保険継続申請数は約1600万件と最悪に。

直近の50近辺から一気に36.9へ急落。
今日は良くいくショップの店員さんと話してきましたが、日本でも小売りは最悪の状況のようです。物品を扱うお店なのでまだマシな方らしいですが、飲食系のお店はもう壊滅的だと話しているようです。そんな中でも米国の経済指標もかなり悪い結果になっています。PMIは複数の項目で良い、悪い、変わらないで企業の担当者がアンケートに答えていくという重要な指標ですが米国のGDPの11%を占める製造業の速報値は36.9と急速な後退を示しています。更にサービス業PMI速報値は27.0と更に悪いです。グラフを作ってみましたがここ直近の状況と比べてみると一気に急落していますよね。コカ・コーラも4月は売り上げが25%減と影響は甚大であるようです。
外出自粛要請が出ているので、実際に外に出て受けるサービスは壊滅的な状況にあるんでしょうね。米国は夏に向けて経済の再開計画を立てていますが今後どうなることかはわかりません。

米国の失業保険継続申請件数は15,976,000件と信じられない件数に。
2019年の米国終了人口は1億5600万人なので、約1割が失業保険を受け取っているという緊急事態ですね。日本は労働基準法が厳しいので解雇ができず、失業者こそ増えていないように感じますが企業がこういう時のために資金を貯めているわけですね。こういう時は日本企業に勤めていて良かったと思います。
実体経済とは関係なく、S&P500は上昇。

実体の悪い経済指標とは関係なく株価は上昇
製造業PMIや失業保険の件数が発表されましたが、4月23日のNY市場は上昇しています。もはや実体経済とは連動せず、今の株価は織り込まれているものが相当悪いものになっているんだと思います。一体どこまで悪い状況を織り込んでいるのか?米国や世界各国の金融緩和で声明が発表されるたびに株価が上昇したりする状況。ここ数日は原油安の影響で下落していましたね。
さて、こんな状況ですがもうすぐ給料が入るので給料が入ったタイミングで買い増しをする予定です。今月は現金の収入が多かったので少し現金も残す予定ですが基本的にはVOOを購入していこうと思います。今回の暴落では情報技術セクターが非常に強かったですが10年後20年後はどのセクターが生き残るのかわかりませんしね。無理せずに投資を継続していきます!

経済と株価はいまいち連動しないですね。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!