こんにちわ!ぽん太です。
今日は決済サービスを絶賛拡大中のメルカリとLINEが両者とも大赤字を出しました。
決算書を流し読みしましたので、中身をQR決済関連を中心に見ていきましょう!
LINEとメルカリの決算 両者本業は好調もpayサービスの利用者獲得で費用がかさむ。
今はQR決済サービスの利用者数獲得合戦が激しいですね。QR決済だと大した機器もなく決済出来ちゃいますからね。
Felicaベースの決済を普及させてほしいんだけどな。
そんな私は楽天PayとPay Payを利用しています。楽天Payは楽天ポイントが楽天カードと2重取りできるのでうまーなのと、PayPayは20%還元キャンペーンがうま~なので。
更にFelica決済のQuick Payも使っているので、それ以上使い始めるともう、使い分けるのが面倒かなと。
統一規格が欲しいような気もするけど、キャンペーンしてくれるほうが消費者メリットは大きいですかね。
そんな、各社のPayサービスですが1位は楽天Payだそうです。Pay Pay、LINE Payと続きます。こういったサービスは1位を取ると先行者利益が大量に取れるので、
1位を取るために各社必至ですね。もともと無名な感じだったPay Payはキャンペーンが上手く、ブランドもないのに一気に躍進しましたねー。
やはり2018年末の、20%還元キャンペーンのインパクトがすさまじかった。Yahooが割引で高速回線を普及させたのと同じ手法ですね。孫さんは商売がうまい。
そんな中、LINEとメルカリの決算が発表されました。両者とも本業自体は好調で売上も順調に伸びているようです。
しかしながらLINEは266億円の赤字、メルカリは137億円の赤字と大きく赤字を出してきました。
要因は両者ともにQR決済サービスの拡販費用でキャッシュバックキャンペーンが原因のようです。
LINEの決算資料
LINEの本業の収支は順調。伸び率は大きくないけど問題なしって感じですかね。
LINE Payの利用者数はキャンペーンの成果もあってか300万人増の490万人。急激に増加している
株価は本業が順調なのとLINEPayの利用者数増加を好感してか株価は大幅に上昇
全体的に赤字以外は良い決算に見えますね。赤字なのも利用者数が圧倒的に増えているので、お金を投資した分がはっきりと数字で帰ってきている。良いお金の使い方をしたように見えます。
ITのプラットフォーム事業は先行投資にいくらお金を突っ込めるかが勝負になるので、資金を燃焼してここは取りに行くところなのでしょう。
もはや国民的なメッセージングアプリとなったLINEはブランドもあるので強いですね。
メルカリの決算資料
メルカリの決算資料。売上高は516億8300万円と、前期(357億6500万円)から44.5%増。
メルペイも開始60日で100万人と好調の模様。ただし、メルカリと言う基盤がまだ少し弱いかな。
株価は順調に上層していますが、売上増加した割に爆上げって感じでもないですね。様子見でしょうか。
メルカリの決算資料を流し読みしていて、米国での売り上げがじわじわと伸びているのが結構驚きでした。日本企業のこういったサービスで米国で成功するのってあまり聞いたことがないですから。
決済サービスをやるのにプラットフォームは楽天や、LINEに及ばず、企業規模は楽天、ソフトバンクから出資されているPayPayなどに大きく見劣りしプラットフォームとしてはLINEの方が利用者数で圧倒していると思いますが、
メルペイがどこまで頑張れるかちょっと楽しみですね。
赤字とは言え、両者ともに好調に見えます。
メルカリは趣味をやるには利用したほうが良い。お金が効率的に回る。
PCの買替、使わなくなった加熱式たばこ、ゲームソフト、古いApple製品、自動車の改造パーツなどびっくりするほど高値で売れるメルカリ(手数料1割は高い)は私も良く利用しています。
ヤフオクは月額がかかるので販売数が少ないと使いずらいのが嫌なんですよね~。
無料だった頃はずっと使ってたんですが。
趣味系でデジタル系の製品は経年劣化がそこまででもないので、飛ぶように売れて買値の75%くらい戻ってくるものがざらにあります。
iPadとかiPhoneは飛ぶように売れますよ。古いiPhoneなんかは販売店で引き取ってもらうよりもよっぽど高値で売れるので、こういった嗜好品や趣味の品はメルカリを使って売却することを考えると、
価値の減損がそんなに大きくないので心置きなくいいものを購入できます。
2018iPadProを買いましたが、どうせ高値で売れるんだからという気持ちで11万円ぽーんと払いました。その時に使っていた2017iPadは34500円で売れたので5000円くらいで1年使っただけになりました。
QR決済サービスも各社競争してくれるので、お金が沢山戻ってくる。
PayPayの20%還元の時はコンビニ払いをPayPayに変えるだけで1万5000円くらいのキャッシュバックを受け取ってますし、楽天Payではポイントが2重取りできるので投資信託の購入費用に充ててます。
もうすぐ5000ポイントたまるのでそしたら楽天VTIを買い増しします。
消費税増税が来ますが、カード決済とQR決済をうまく使うことで増税分くらいは取り戻せるので、電子マネーは皆さんもぜひ使っていきましょう。
今後も各社のキャンペーンに期待です!!
本日は以上になります!
1日1回応援お願いします!
Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!