
どうもこんにちわ!!ぽん太です。
ゴールドマン、さらにS&P500の目標を引き上げ。
米利下げ観測や国債利回り低下、企業利益など背景 年末時点の目標値は6600、さらに5.9%上昇見込む米ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストは、ここ2カ月で2度目となる米国株の見通し引き上げを行った。米連邦公開市場委員会(FOMC)がより早期に利下げするとの見方が背景だ。
デービッド・コスティン氏率いるチームは、向こう12カ月のS&P500種株価指数見通しを6900と、従来の6500から引き上げ、年末時点の目標値も6100から6600に上方修正した。米国債利回り低下や、米主要企業の堅調な業績も株価押し上げの要因になると分析している。
S&P500、平均の利回りが10%もあるというのは伊達じゃないですね。本当にそんなにあるとなると私の総資産はMFのシミュレーションによると80歳時点で14億円くらいになってしまうそうです。本当かな?
びっくりするほどの利回りが出るS&P500ですが、年末には6600ポイントにさらに上昇する予想が出てきました。今年も半分終わってしまいましたが、年初の時点で5800ポイントだったので20%に近い上昇を見せる予想ですね。FOMCの利下げも織り込んでいるようですが・・・。
S&P500構成銘柄のうち、指数のリターンをけん引しているのはわずか10%となっているそうなので明らかにNVIDIAなどの一部銘柄が牽引しているのは間違えなくそれ以外の銘柄が微妙な状況がずっと続いているようです。
そう言った部分をリスクだと捉える記事なども散見されるのですがインデックスとか株って本来そういうもので、インデックスを購入する理由はその一部の銘柄を取りこぼす方が危険だからですよね。確実にインデックスに入ってるのでインデックス投資家は何も考えずに株価が上昇するのを待てば良いのが楽で良いですね。

株価はどんどん上がって楽観的になりますね。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!