
どうもこんにちわ!!ぽん太です。
米国株の代表指数ならどれが良い?

出所:Bloombergのデータを基にPayPayアセットマネジメント株式会社が作成。

出所:Bloombergのデータを基にPayPayアセットマネジメント株式会社が作成。
米国の代表的な3つの指数をまとめた良い記事がPayPayアセットマネジメント株式会社さんの記事に出ていましたので紹介したいと思います。この記事ではNASDAQ100、S&P500、NYダウの3つの指数をよく比較していますが皆さんはどれが好みでしょうか?こういう風に比べるとS&P500が凄く地味な感じですよね。パフォーマンスも低いですが最もリスクも低いという結果になっています。
NASDAQ100は圧倒的にパフォーマンスが良いですが、その分リスクも高くてこれはちょっときついなと言うレベルかも知れません。2000年のITバブルの時などに買っていたら20年近く元に戻らないなんて言うこともあるので人生をかけてやるにはちょっと怖いかも知れませんね。ダウ平均が意外と検討していてS&P500よりも実はパフォーマンスが良いのです。某太郎さんの10種なんかも実はS&P500をアウトパフォームする可能性は全然あるんですよね。

出所:Bloombergのデータを基にPayPayアセットマネジメント株式会社が作成。
更にこの積立シミュレーションを見るとNASDAQ100が圧倒的ですね。この結果を見る限りはNASDAQ100に積み立てたくなるのが当たり前に感じます。ウォーレン・バフェット氏はS&P500だと言ってますがこの状況を見るとNASDAQ100でもいいのかなと思いますが、大きくリスクをとることになり自分の投資期間の中でNASDAQ100のうまみを取り切れないなどの状況が発生するかも知れません。
結局のところ時価総額の加重平均インデックスでできるだけ幅広く投資されているものがリスクリターンが最適解になるということなので、私はそれを信じてS&P500や全世界分散などに投資をしています。リスクを大きくすれば、リターンが上がる可能性がありますが自分が売却したいタイミングで大きな下落を食らったら目も当てられないですし。こうやって見ると案外、ダウ平均なんかも代表銘柄を足し算しただけですが良い線言ってるのが不思議d

どれに投資しても儲かりそうですごい。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!