【1月の運用状況】1月こんなに株価が上がって大丈夫か・・?

ぽん太
ぽん太

どうもこんにちわ!!ぽん太です。

【1月の運用状況】1月こんなに株価が上がって大丈夫か・・?

今月は株価が爆上がりしていますね。ダウ30000ドルの攻防から3%上がって31000ドルの攻防になりました。S&P500も3850ポイント近くまで上昇し米国株投資は空前のブームみたいになってしまいました。私もここ2-3年で米国株投資を始めたので何とも言えないのですがこんな状況がずっと続くとも思いずらい所です。

 

結局、長期的には企業の収益性が大事なので、あまりにもかけ離れた株価になってしまうとそのつじつまを合わせるためにしばらく株価が上昇しない時期が続きそうで辛いです。5年とか10年株価が上がりも下がりもしないのが一番怖いかなと思います。AppleももうPERが40を超えてしまい流石に買い増ししたくない水準になってしまったなぁと思います。

 

現金VOO楽天VTIAAPLGOOG楽天VTI(N)楽天VTI(i)KOVTSLVIAUBRK BJNJBTIMMMMSFT
2,588,1847,596,1973,880,2411,298,9411,183,7451,058,716453,820387,486348,083368,315312,097241,724203,678118,09187,71423,449

さて、そんな中で投資については相変わらずです。今月はBABAが下落したところで購入したのですがいまいち気分がのらずすぐに売却してしまいました。それ以外はVOOを1株先日買い増しているくらいでじっと耐えています。定期積立系の投資は続けていくつもりですがそれ以外の追加投資などは控えようと思います。

 

レバレッジや小型株、ましてやクリーンエネルギーETFなどには全く持って手を出す気がありません。クリーンエネルギーとか収益性がないと思うので、ドットコムバブル時代のIT企業のような気がしています。風力とかソーラーとか今は正直全く収益性ないと思いますからね。

でも日本などは洋上風力発電とかそういうジャンルはぜひ頑張って欲しいとも思います。

 

 

さて、Appleはかなり途中で追加投資をしていましたが、それでも2バガーになってきました。金などのコモディティはドルの上昇と債券の利回りが上がったので値下がり、コーラや3Mなどもいまいち現在価格はぱっとせずですね。VOOやVTI、ハイテク株は絶好調です。特にGoogleが1900ドルを超えて新高値となりました。

やはり市場平均のETFを普通に握ってるのが強いなと思いました。短期で爆益するわけじゃないですが確実に利益を上げてきてくれる感がすごく良いです。

 

1月のまとめ

バイデン大統領の就任もありご祝儀相場となり含み益はぐんぐん増えていきます。

 

今月の投資結果は+4,080,941となっています。

 

相場が去年のように逆回転し始めたり、これから高いPERにEPSが追い付くのに長い時間株価が上がらなかったりするのがやはり心配ですね。できれば順調に一定で上がっていって欲しいものです。

 

ぽん太
ぽん太

もうちょっとゆっくりと上がっていって欲しいです。

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ


 

 

 

 

 

未分類
ぽん太をフォローする
初心者が始めるアメリカ株式投資
タイトルとURLをコピーしました