子持ち、準富裕層の住宅事情。

ぽん太
ぽん太

どうもこんにちわ!!ぽん太です。

子持ち、準富裕層の住宅事情。

独身を貫くつもりだったら、独身用の1LDKマンションとかを買っていたかもしれません。少し前にチラシが入っていましたが1LDKで3980万円とかだったかな・・・。マンションについては強気な価格設定が続いていますが資材高騰を織り込んだ金額なんでしょうか。

 

私が住んでいるところの近隣は新築マンション6000万円~、新築戸建て4000万円〜って感じの金額です。年収が1500万円とかあるわけでは無いので頭金を鬼のように突っ込むか、住宅購入に命をかけて資産もマンションの値上がりにかけるみたいな家計は組みたく無いですね。

 

 

住宅を購入するとローンを組んで、負債ができるので厳密には準富裕層ではなくなってしまい悲しいですが、娘をあと20年間快適に育てることを考えると住宅に関しては決断をする必要もありそうです。受験の時の個室とか走っても大丈夫な家とか自宅があると安心感は強いですね。レンタカーと自家用車の違いみたいな感じかなと。

 

準富裕層でなくなるのは断腸の思いですが、もう1子欲しいという話もあるのと子供が幼稚園〜小学校に上がるとなる点、自分の年齢が35年ローンを組めなくなってきたり健康に問題が出たりする可能性があることを考えると今買うか、定年の時に買える家を買うのかみたいな先選択肢が常にあって頭を悩まされます。50兆円あれば全て解決なのになぁ。

 

ぽん太
ぽん太

戸建てが欲しいと思ったのはちょっと気が緩んだかもですね。資産性ならマンションだし、金融資産を貯めたいなら安めの賃貸で危機回避した方が確実ですね。

Twitterのフォローもよろしくお願いします。
今日もぽちっと押して応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

 

 

雑談
ぽん太をフォローする
タイトルとURLをコピーしました